こんにちは メイ子です
わたしは『お金の大学』という書籍と出会ってお金に関する考え方、知識、マインドが大きく変わりました。
今回、通信費見直しで固定費を節約した話を体験を踏まえて紹介します。
今では1人に1スマホというくらいにスマホが利用されていますよね!
毎月の通信費代も塵も積もれば山となる、1年を通せば大きな支出の1つだと思います。
毎月数千円も年間だと数万円!!
保険見直しをして貯める力と同時に健康意識も高まりました。
結論
大手キャリアから格安SIMへ乗換えたことで年間数万円通信費を節約に成功しました!
今回は毎月の通信費を見直し,貯める力が高まった話をしたいと思います!
通信費見直しで節約、貯める力を高めていった体験談を通してみなさんの行動するきっかけになったらいいなと思います。
ぜひ最後までご覧ください。
通信費について
皆さんが使っているキャリアはどこですか?
わたしは以前大手キャリアを使っていました。
1人あたり月々の支払い7,500円前後
夫婦で月々15,000円近く支払っていました💦
「格安SIM」「格安スマホ」とよく耳にすることはあるけど、よく分からないな、なんだか怪しいな・不安だなと思っている人は多いのではないでしょうか。
その怪しいな・不安だなを少しでも解決していきたいです。
そして、せっかくなら通信費を見直すことで月々の支払いを安くして貯める力を高めていきましょう!
格安SIMについて
なんだか怪しい、不安だ、大手キャリアがいいに決まっている。そう思う人に格安SIMのメリット・デメリットを伝えていこうと思います。
メリット
なんといってもとにかく通信費が安い
デメリット
キャリアメールが使えない

キャリアメール??
それなに?
キャリアメールと聞いてもピンとこない人もいると思います。
キャリアメールとは@docomo、@softbankなどのことです。
わたしは乗り換えた際に”Gmail”に変えました!
それまでキャリアメールを使っていましたが、登録の変更をして今では何の損傷なく使用しています。
※事前にキャリアメールの登録があるサイト等を変更しておくといいです!

わたしはGmailに変更後サイト等のアドレス登録を変更する時にパスワードを忘れているサイトがあり登録アドレス変更に苦労しました。
サイト等のアドレス登録の変更を事前にすることをオススメします。
通話料金
通話料金に関しては通信料と別にかかることが多いです。

わたしは基本的にはLINE電話を使っています。
なので、通話料は基本0円♪
通話をたくさんする方はオプションで契約を検討したほうがいいのかなと思います!
通信速度
込み合う時間帯等に通信速度が遅くなることがまれにあります。

外出先では大きな通信を行うことをしないのでストレスはなく使用しています♪
自宅ではWi-Fiを使用しています。

わたしはUQmobileを使用しています。
わたしが感じる魅力を少し話したいと思います(^▽^)
普段は低速モード通信が遅いときには高速モードに切り替え利用しています。
UQの低速モードの最大の魅力はギガ数が減らないことです。
YouTubeを視聴していても通信ギガが減らない!!
画素は落ちますが通退勤時に両学長のYouTubeをラジオ感覚で見ていてもギガ数を減らすことなくお金に関する知識を学ぶことが出来ています(^▽^)
現在3ギガ契約で十分に楽しく利用できています♪
ID検索ができない
LINEの「ID検索」が使えません。
これは個人的には特に支障ないところではないかなと思います。
簡単3ステップ
1・NMP番号を取得
そのままの番号をしようするなら
2・キャリアの契約
UQmobile、Ymobile、ahamoなど
3・SIM差し替え
SIMカード差し替えで切り替え完了
簡単に説明するとこの流れで格安SIMに乗り換えれます。
詳しくは聞いて手続きをすればOK
まとめ
我が家では
大手キャリアから格安SIMへ乗り換えで
夫婦で月々15,000円の支出(約7,500円/1人)
↓-12,000円
夫婦で月々3,000円の支出(約1,500円/人)
12,000円×12ヶ月=144,000円
なんと年間で
-14万円
節約することが出来ました!!

え!?
計算して自分でもビックリ( ゚Д゚)
もっと早くに格安SIMへ乗り換えをしたら良かった💦
毎月の支払ほど一度見直すだけで節約効果が高い!!!と思った瞬間でした。
怪しい・不安だを理由に行動してこなかったですが、通信費を見直し、格安SIMへ乗り換えたことで毎月の支出を減らし、貯める力を高めることが出来ました。
いま、何の支障もなく格安SIMを使用しています。
周りを見ればまだ大手キャリアで高い通信料を払っている人を目にします。
「通信費を安くしたい」
「月々の支出を減らしたい」
と思う人には格安SIMを勧めたいです。
他見直し
他にも我が家では毎月の支出を見直しました。
・新聞代見直し→毎月購読していた新聞をSTOP!スマホでニュースチェックに変更
・クレジットカード見直し→クレジットカードを厳選し最適化(我が家ではショッピングよりガソリンでの支出が多いことからガソリン給油でポイントアップのものを採用)
家族カードを作り効率的にポイントが貯まる仕組みづくり
みなさんも月々の支出見直しで貯める力を高めてみませんか?
我が家の経験が参考になれば嬉しいです。
最後まで見ていただきありがとうございました。
ブログ村に登録しました

↑応援クリックよろしくお願いします♪
広告
コメント